★★ Q&A・2002 ★★

表紙を表示する

2013年以降に回答した質問

2012年に回答した質問

2011年に回答した質問

2010年に回答した質問

2009年に回答した質問

2008年に回答した質問

2007年に回答した質問

2006年に回答した質問

2005年に回答した質問

2004年に回答した質問

2003年に回答した質問

2002年に回答した質問
質問 相対性理論はよく知りませんが、『刹那』的なことついて関心があります。そこで質問ですが、「瞬間的なものを人が視認できる範囲・限界」「速い物を見たときに人間に起きる特徴」は何でしょうか。【その他】
質問 重力の起源は質量、質量の起源はヒッグス粒子とされています。ということは物質粒子とヒッグスの反応が重力子を発生させているのですか?【現代物理】
質問 抗酸化溶液とその活用商品についての見解を教えてください。良い(安全)か悪い(危険)か、本当かいい加減か。【その他】
質問 「技術論概説」−「軍事研究の重荷に喘ぐアメリカ」の中で、
化学レーザーを利用する場合、大気での散乱によって著しく減衰するため、出力レベルを少なくとも現在の20倍にしなければならないと言われる。しかも、レーザーはコヒーレントな電磁波を発生するものなので、ただ大型化すれば良いという訳でもない。
と記述されていますが、2005年に米空軍が配備予定の U.S.A.F Ballistic Missile Interceptor Boeing AL-1A (http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html) などのレーザーを利用した迎撃システムが実用化に至ったのは、どのような理由によるのでしょうか?【その他】
質問 われわれの前にあるさまざまな形は、無限に作り出せるのでしょうか。例えばパソコンの画像の場合、画素の並びによって形が形成されることを考えると、形には(決められた枠の範囲内で)限界があるのかとも思えます。無限小を考えれば、どこまでも自由に形が作れるのかもしれませんが、人間の目から見た形には限界がありそうです。どうなのでしょうか?【その他】
質問 映画『スターウォーズ』では、R2−D2がホログラムで空中に3D画像を映し出します。2D画像でも良いですが、煙や水滴もない空中に像を結ぶような投影技術はあるのでしょうか?【技術論】
質問 進化論と熱力学第2法則は矛盾しないのでしょうか。「局所的にエントロピーが減少しても(進化という現象が起こっても)、宇宙全体でエントロピーが増大しているならば問題ない」という説明を聞いたことはあるのですが、いまいちスッキリしません。【古典物理】
質問 三平方の定理のような数学的真理は宇宙の存在と無関係に成り立つと言えるものでしょうか? 高校生の頃はそう信じて疑わなかったのですが…。【その他】
質問 高校の文化祭でペットボトルロケットの実験を見せて、その仕組みを解説する記事を書くことになりました。1.5リットルか2リットルのペットボトルの底か蓋に直径5〜12ミリの穴を開けておき、ボトル内に燃料用アルコールを適量入れ、充分に気化させたのち、内部の気体に火をつけて膨張させ穴から吹き出た気体によってペットボトルを飛ばす──という実験の説明に、多少は計算などを組み込もうとしたのです。ですが、半密閉区間における気体の燃焼、膨張による内圧の増加など高校生には扱いかねる内容が目白押しで、やはり条件を単純化していくしかないということになり、メタノールの燃焼熱とモル比熱、気体の状態方程式などを使って推進力をいんちき気味に計算してみました。すると燃焼熱によるペットボトル内の温度上昇は5000ケルビンを上回ってしまい、これではいくらなんでもまずいだろうと先生にも相談し、ペットボトル内では実際はどういうことが起こっているのか突き止めようとしたのですが、さっきの穴を開けたペットボトル内で燃焼する気体の振る舞いがどのようになるのか、どんな分野の本を調べればいいのかも分からずじまいです。【古典物理】
質問 太陽の年齢と寿命を推定する方法とその原理、もしくはその調べ方を教えてください。【その他】
質問 進化の説明についてお伺いします。例えば、キリンの首が長くなったのは、世代を重ねるごとに徐々に長くなったのか、そうだとしたら、遺伝子レベルではどうなっているのか、また、突然変異のようなものはどうやって次の世代に継承されるか──などについてです。環境がどのように作用するかについても教えてください。サラブレッドが早く走れる品種となった経過なども分かりません。現在の説明は経験に基づいたものなのか、あるいは演繹的に説明できているのか、その辺りの区別についてもお願いします。【その他】
質問 昨今、ナノテクノロジーがはやりとなっています。微小なものを観察したり、製造する技術はよく耳にしますが、微小なものの温度を測定する技術は見当たりません。そのような技術はあるのでしょうか? あるとすれば、どのくらい小さいものの温度まで測定できるのでしょうか?【その他】
質問 微分や積分の演算回数を連続化した形式がすでにあるでしょうか? 例えば、関数 f(t)をtでπ回積分するとかi回微分するとかいうことです。距離・速度・加速度といった時間に対する微分/積分の演算回数が整数の場合以外に拡張されて表現された世界を垣間見たいと願っています。【その他】
質問 超高圧食品といって、熱を加える代わりに圧力を加えて調理をする方法がありますが、なぜ熱の代替として圧力を使用することが出来るのですか?【その他】
質問 ニュートリノの特徴(質量・大きさ・量子数・速度・エネルギー等)を教えてください。また、電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノがあるということですが、これらの違い及び超新星ニュートリノ、太陽ニュートリノ、原子炉ニュートリノ等の生成過程について教えてください。【現代物理】
質問 電気うなぎは電極が存在しないのに、どうやって獲物の魚に対し放電できるのですか。【その他】
質問 小型戦術核に匹敵する気化爆弾と通常の炸薬弾頭との威力の違いは何ですか。【その他】
質問 「100億光年先の星雲が発見された」という場合、100億年前の光を見ているわけで、宇宙が光速度(またはそれ以上)で膨張しているのなら、今の時点では200億光年以上の距離にあると解して良いのでしょうか?【古典物理】
質問 ロケットが一定の強さで噴射を行っているとします。ロケットに働く力は一定ですから一定の加速度で運動するはずです。ところが、1kgの物体を1秒間に10m/sから20m/sまで加速したときに増加する運動エネルギーは150ジュールですが、20m/s→30m/sでは250ジュール増加します。つまり、一定の加速度を維持するには、ロケットは放出するエネルギーを倍倍にどんどん増やしていく必要があることになってしまいます。ロケットが放出するエネルギーは一定ですから、一定の加速度を維持することは不可能に思えます。かといって、ロケットの乗員にとっては同じだけ燃料を噴射しているにもかかわらず、加速度がだんだん減少するというのも妙な話です。いろいろ調べてみましたがどうしても結論がでません。燃料質量の減少ということもありますが、この変化はそれよりもはるかに大きい変化だと思います。【古典物理】
質問 タイムマシンは、作れるのですか。【現代物理】
質問 遺伝子情報を人間言語において意味付けする作業はどのように行われているのでしょうか。未知言語を解読するような作業では手におえないものなのでしょうか? また、遺伝子はその部分単独で情報を担うのではなく、離れた場所にあるほかの部分と何らかの関係を持つのでしょうか。【その他】
質問 私は、特に「強い人間原理」について、納得することができません。この宇宙のあらゆる物理定数が、人間にとって非常に居心地がいいようにできていることは、理解していると思います。それを、なぜとてつもない偶然の上に立つものとしないで、よく使用される常套文句「宇宙には宇宙自身を観測する存在を生み出す必然性があった」と説明するのかがわかりません。ほんのちょっと物理定数が異なったというだけで存在し得なかった宇宙群が、他にどれだけあるかも分からないのにです。私が強い人間原理について誤解しているでしょうか?【現代物理】
質問 ガソリンってアルコール何%なんですか?【その他】
質問 ビッグバン仮説では、宇宙が膨張する過程で時間を逆にたどると、光が10-30秒間に進む長さ程の小さな空間に、高密度高温度の物質と放射がある状態を想定しますが、そんなに小さな体積にエネルギーと粒子が閉じこめられると、ブラックホ−ルになってしまって膨張などあり得ないのではと思うのです。今までこの事に言及した解説書は見たことがありません。【現代物理】
質問 長靴で深い泥に入って足が抜けなくなり、泣いて助けを呼んだんことがありますが、なぜ抜けなくなってしまうのですか?【その他】
質問 半導体のドリフト速度が、高電界領域では107[cm/s]程度で飽和する原因を教えてください。【古典物理】
質問 ネクローシスについて教えてほしいのですが…(アポトーシスのこともできれば…)【その他】
質問 宇宙はどうして暗いのか、できるだけ詳しく説明して下さい。【現代物理】
質問 光電効果は、X線が原子に束縛された電子にエネルギーを与え、それを光電子として放出するものだと理解しています。そこで、X線を原子に当てたとき、どうしても外側の結合の弱い電子が先に放出されるように感じてしまうのですが、なぜか結合エネルギーの強い内側の電子が先に光電子として放出されるようです。それがどうしても納得いかないので、お答えいただければ嬉しいのですが。【現代物理】
質問 トルマリンの熱量を教えて下さい。【古典物理】
質問 温度に上限はありますか? 絶対零度という下限は、零点エネルギーによる量子的なゆらぎ以外の運動が存在しないとの事ですが、上限が存在するとすれば、原子の運動が光速に漸近的に近づくときの値でしょうか? 光速に近づく前の温度で原子そのものが破壊されるのではないか?と思っているのですが。【現代物理】
質問 量子力学的には粒子の動きが大変な課題となっているのに、私たちの生活上ではなぜ、そのようなミクロの視点を問題としなくても良いのですか。【現代物理】
質問 SiCで立方晶と六方晶ではどちらが生成されやすいのですか? 同じ物質なのに、なぜ違う結晶構造なのでしょう?【その他】
質問 量子テレポーテーションなどに用いられるエンタングルド状態の量子には、EPRペアの他にどんなものがあるのですか?【現代物理】
質問 家庭にあるものを用いて燃料電池を作りたいのですが、効率が良く、モーターを回せるくらいの電力を出すにはどうしたら良いのでしょうか。いまいち、良い組み合わせが見つかりません。【その他】
質問 マイクロ波の照射で、入射波と反射波のパワーの差が吸収されたエネルギーと考えればいいのでしょうか。電子レンジでは、食品に完全にエネルギーが吸収されているのですか。マイクロ波の実験では終端に冷却器を置きますが、それはエネルギーを捨てていることになるのですか。【古典物理】
質問 指紋の出現頻度について教えてください。【その他】
質問 樹木の吸水メカニズムのQ&Aを読みましたが、「根が水を吸い上げているのではなく、葉が水を引き上げている」という箇所に疑問があります。これによると、樹木頂部の導管内圧力が0気圧にある場合、100メートルの樹木では根の部分の圧力は水頭圧により10気圧近くになる計算になりますが、このような高圧において根が水を吸い上げたり水を吹き出さないのは何故でしょうか。【その他】
質問 異種の金属を電子ビーム溶接するとき、電位差でビームが曲がることがありますが、これはどのような作用の結果なのででしょか?【その他】
質問 真空の空間であっても、その内部で常に対生成・対消滅を繰り返しているという話を聞きました。
1) その場合、短い時間であっても物質と反物質が存在しているので、真空も質量を持っていることになるのでしょうか?
2) 物質/反物質の対称性の破れがあるとすれば、全ての場所で、低い確率にせよ、対消滅が起こらず、物質のみが残る現象が発生しているのでしょうか?
3) 2)が正しいとすると、現在より過去の方が物質の絶対量が少ないことになるのでしょうか?
【現代物理】
質問 有機EL方式は次世代のパソコンのモニターとして注目されてますが、これは安全なのでしょうか? 液晶では電場を抑えることができましたが、磁場は抑えられていないような気がします。このディスプレイはどのようなもので、より安全なのでしょうか。【技術論】
質問 自分なりに調べたのですが、どうしてもこれだ!!!というものがないので、質問させていただきます。プランク定数の物理的意味は何なんでしょうか?【その他】
質問 素粒子のスピンとは何ですか? 素粒子関係の話でよく出てくる“スピン”を粒子の自転と考えていたのですが、最近読んだ本でそういうものではないと書いてありました。よくよく考えてみれば、粒子性・波動性と言ってるスケールで自転も何もないのでしょうが、そうしたら「スピンとは何なのか」がわからなくなりました。量子力学のことですから、巨視的な世界のイメージでは捉えきれないとも思われますが。【現代物理】
質問 宇宙空間において、電気的エネルギーを推進力に変換することは可能でしょうか?【その他】
質問 今疑問に思うことがあります。「なぜ、空間と時間は4次元の擬リ−マン多様体か?」 友達は実験から99.9%分かっているんだと言うのですが、現代物理学の基礎法則が「だからそう」と言うのも何か変と思いまして。数学科の友達は、「微分構造が4次元だけ無数にあって他は1つしかないからそうじゃないの」と言いますが、本当なのでしょうか。【現代物理】
質問 Steinhardt氏(プリンストン大学)の "Cyclic Universe" 仮説(http://feynman.princeton.edu/~steinh/)をご存じですか。1サイクル数兆年で、ビッグバン−膨張−加速膨張−収縮−ビッグクランチービッグバンを無限にくり返す宇宙。特異点なし、インフレーションもなし、クランチからバンへはひも理論/M理論をふまえ、暗黒エネルギーは加速膨張を起こす役割といった調子です。僕には最終決定版のように思えます。意見をお聞かせください。【現代物理】
質問 コンピュータと脳に関するQ&Aを読みました。この中で、脳がコンピュータと異なる点について、脳の動作は“自発的”“自律的”“自覚的”であり、その根本は“自励振動”にあると、いずれも“自”の字が現れるキーワードで説明されていましたが、肝心の“自”の物理的な意味が分かりませんでした。何をもって“自”といい、“他”と区別するのでしょうか?【その他】
質問 自分が時間や量子論について興味をもつようになった「ホ−キング、未来を語る」という本によれば、近い将来(今世紀中にも)、コンピュ−タが人間の脳と同じくらいの大規模並列処理ができるようになるとか…
そこで質問です。
  1. そうなると、コンピュ−タにも、感情や欲望が生まれるのでしょうか?
  2. 元々、その感情や欲望が発生するメカニズムはどこから来てるんでしょう? 単純に、脳の処理のメカニズムとは関係ないのでしょうか?
  3. もし、そういったコンピュ−タが実現できたとして、(例えば、自分の意志で自分の複製を作ったり、自己修復するなど)悪い感情まで抑えきれるのでしょうか? ある人が言ってた「コンピュ−タは人間に危害を加えてはいけない!」と、そこまで都合よく感情をコントロ−ルできるのでしょうか? 感情をもつ=人間を滅ぼそうと思う・支配しようと思う意識も生まれる可能性があるのでは!?
  4. そこまで技術が進むと、将来的には、人間の脳を完全にコンピュ−タに移植できるのでは!? そうなると、永久に生き続ける(?)みたいな事が可能となるのでしょうか? 生きる定義が変わる時代が来るのでしょうか? 体自体は、何ら意味をもたなくなるというか、「コンピュ−タの中で生きてる人」みたいな事があり得るのでしょうか? もちろん、これは倫理的な問題はあるでしょうね。【その他】
質問 高さ数十mの巨木が、大気圧の力による吸上げ力の限界である10m以上まで水を押し上げるメカニズムは、浸透圧の働きにより説明できると聞いたのですが、重力に逆らって数十mまで水を押し上げる浸透圧の力とは、どのような種類のエネルギーなのでしょうか。【その他】
質問 原子炉に用いられる核燃料物質のうち、中性子を1つ吸収して核分裂するのは、ウラン235やプルトニウム239、241のような質量数が奇数のものに限られ、ウラン238やプルトニウム240のように質量数が偶数のものは中性子を吸収するだけで核分裂しないのはなぜでしょうか。記憶では、陽子の数も中性子の数も偶数となる核が安定であると何かに書いてあったような気がするのですが、陽子数はウラン、プルトニウムいずれも偶数であるのに対し、中性子の数は、ウラン235が中性子を1つ吸収すると144(=235-92+1)で偶数、ウラン238が中性子を1つ吸収すると147(=238-92+1)で奇数になり、質量数が偶数の核種の方が中性子を1つ吸収した場合に不安定となりやすい気がするのですが。
 また、核分裂後は質量数140と95を中心に2つに割れるということですが、なぜ、ちょうど半々に割れる確率が小さいのでしょうか。【現代物理】
質問 どうして昼の月は白く見えて、夜の月は黄色っぽく見えるのでしょうか? 私としては、昼は大気層の厚さが関係しているとは思うのですが、なかなか上手くまとまりません。【古典物理】
質問 先日、
  <宇宙>最も遠く古い153億年前の銀河発見 ハワイ大学チーム
という記事がニュースで流れました。しかし、153億光年先の銀河は153億年前の姿が見えているわけで、153億年前には153億光年先にあったことになります。宇宙がビックバンによって膨張しているのであれば153億年前は宇宙は小さかったはずです。これは、宇宙の年齢がだいたい160億年ということに矛盾するのではないでしょうか?【現代物理】
質問 M理論の系譜を教えてください。【現代物理】
質問 バクテリアの定義というのは何なんでしょうか。鞭毛がらせん状に回るということは分かったのですが。【その他】
質問 高速回転するブラックホール周辺では、空間が負エネルギー状態になってジェットが発生するということですが、通常の物質でも光速に近い速度で回転すると、周辺の空間が負エネルギー状態になるのですか。【現代物理】
質問 光が媒質に入ると速さが真空中に比べて遅くなることは、どのように理解すれば良いのでしょうか? また、屈折率が光の波長に依存するのはなぜですか。ローレンツ模型による計算を見たことはあるのですが、高校生が理解できるような説明があればうれしいのですが。【古典物理】
質問 発射された弾丸の弾道をレーザーの光圧で歪曲させ、塹壕や廃屋に潜んでいる敵兵を効果的に殺傷する兵器は、実現可能でしょうか?【その他】
質問 逆立ちコマというコマがあります。球の一部を切り取って、切り口の中心に軸をつけた形をしていて、観光地の土産物屋などで売られているものです。このコマは回すと次第に傾いていき、最後は逆立ちします。そこで質問なのですが、最初に時計回りに回したとき、コマは逆立ちした後も時計回りに回っています。これはなぜなのでしょう。軸の回転を考えれば、逆立ちした後は反時計回りに回りそうな気がします。その一方で、逆立ちしたからといって、上から見た回転の向きが途中で反対になるのも不自然な気もしています。ビデオで録画して、超スロー再生すれば、目で見て確認できるのでしょうけれど。とても不思議です。【古典物理】
質問 主星と従星の公転面に無視できるほど小さい質量の衛星を配置すると、ラグランジュポイントという安定する場所があるそうですが、それは5個所存在し、主星と従星を底辺とした正三角形の頂点(従星の公転方向の進行方向側)、また、主星と従星を底辺とした正三角形の頂点(従星の公転方向の進行方向の反対側)が最も安定すると聞きました。これはなぜですか。【古典物理】
質問 プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)について質問します。
(1)PDPのパネル表面から発生する電磁波は、ブラウン管や液晶に比べて多いと聞きました。人体に対する影響はどうなのでしょうか。
(2)PDPを明るく発光させるためには、強い紫外線を放射することが必要と言われています。このとき、紫外線の波長が長いほど紫外-可視光変換効率が高くなるのはなぜでしょうか。【その他】
質問 第二次大戦末期に広島・長崎にそれぞれウラン原爆、プルトニウム原爆がアメリカ軍によって投下されましたが、それから半世紀以上経った今でも、当時の爆発による放射能は残っているのでしょうか? 核分裂生成物の中には半減期の長いものがあり、土壌汚染や生物濃縮などによっていまだに人体や環境に悪影響を及ぼしているとしても不思議ではないのですが。【環境問題】
質問 量子論的にいう光子数−位相状態において、光子数が全くでたらめである場合、その不確定性関係から位相に関する情報は完全に得ることができますよね? もしそうなら、実際に位相というものを測るためにはどうしたらいいのでしょうか? 【現代物理】
質問 真に実在に近いものは何ですか? 自分なり考えてみて、不変性を持つものがそうだと思うのですが? たとえば光速。【その他】
質問 透水実験で、水の流れがきれいな曲線を描いてますが、交わる事はないのですか?【古典物理】
質問 電磁気の教科書によると、直線電流の周りには距離Rに反比例した大きさで直線電流を中心とした円周状に磁界(H=I/2πR)が生じます。何km離れても、大きさは小さいながらも発生することになるのですが、質問は、この磁界が発生するのは電流が流れてからある時間経ってからなのでしょうか。磁界そのものは波動ではないようなので、式の上では瞬時ということなのかなと思ってしまうのですが、本当でしょうか。【古典物理】
質問 低周波とは? 低周波地震が人体に悪い影響を与えると言っていたり、低周波治療器が売っていたりしますが、果たして低周波がどのような特性を持っているのか、教えて頂けないでしょうか?【その他】
質問 最近話題になりましたアポロの月面着陸関連の質問です。関連の番組を見たわけではないのですが、あれが嘘だという根拠の一つに「月面で旗がはためくのはおかしい」といったことが挙げられているのを聞きました。それを知ったときには確かにおかしいかなと思ったのですが、その後学んだ原子核や電子に関する分野の参考書に「光は波動であると同時に粒子であるから宇宙空間では太陽光を受けて旗が揺れる」と、こんな感じの文章を見かけたのです。中学のときに真空管の中で電子線を受けて回っていた風車を思い出し、こういう論も成り立ちそうな気がしてきました。月面で旗が揺れるというこの現象では、肯定派と否定派、どちらが正しいのでしょうか?【その他】
質問 宇宙は真空なのに、3Kの温度を保っているそうです。温度は分子の運動エネルギーのはずですが、なぜ「真空」に温度があるのですか。【現代物理】
質問 ホーンの測定器でスピーカーから発生させるピンクノイズを85デシベルにしたいのですが、1ホーンは何デシベルになるのですか?【その他】
質問 虫の元はなんですか? ふつうの動物は、魚から両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類と進化しているのはわかるのですが、虫・・・?【その他】
質問 磁気レイノルズ数の物理的な意味は何ですか? 大きかったらこうなるとかを教えてください。【古典物理】
質問 「虚数時間とは実数時間に直角に交わる時間のことだ」とホーキングが科学啓蒙書などで言っていますが、それは複素平面のことを指しているのですか? それともトンネル効果のように、量子が時間をかけずに別の空間に移動する<虚数時間を通っている>現象のことを指しているのですか?【現代物理】
質問 SFなどで物質波レーザーを使って空中に物質を顕現させたりしますが、実際にそんなことが可能なのでしょうか?【現代物理】
質問 光電効果について疑問に思ったことがあったので書き込みしました。電子を波のようなものと見なし、光子を考えずに、光は波のままで光電効果を説明することはできないのでしょうか。【古典物理】
質問 格子定数とは温度などによらず、物質により常に一定の値なのですか? 実験(X線回折)のプレゼンテーションの時に、結果が理論値と異なった原因として、格子定数が温度により変化したのではないかと言ったのですが、それは違うと言われました。【その他】
質問 高校で化学を教えています。何度も同じことを繰り返して言うことを「口が酸っぱくなるほど」と形容しますが、たくさんしゃべると本当に口内の水素イオン濃度が高まるのでしょうか?【その他】
質問 クローン人間について教えてください。成熟した個体の体細胞クローンは、元のオリジナル個体の指紋や声紋、あるいは虹彩といったその個人に特有のものまで同一なのでしょうか。個人を識別する機器では、同一人として認識されるのでしょうか。他人であると判定されるなら、元は同一受精卵であったものが成長するとなぜ別のものに変わってしまうのでしょうか。【その他】
質問 自発的対称性の破れが起こった物質には、南部=ゴールドストーン粒子が生まれると聞きましたが、どんな働きするのですか。【現代物理】
質問 潮の満ち引きは月の引力によって起こると聞きました。それならば、月が頭上にある時に満潮になり、その12時間後に干潮になるという1日1サイクルになりそうに思います。しかし、実際は1日2サイクルで、満潮と干潮が1日に2回あります。これはどうしてなのでしょうか?【その他】
質問 ICカードで利用される電磁誘導に関して、「アンテナからλ/2π離れた距離は、電磁誘導システムでは克服できない制限」と書いてある文献を見ました。どんなに高出力のアンテナを使用しても、周波数に応じて一定距離から電磁誘導を起こせなくなるということなのでしょうか?【古典物理】
質問 化学で物質を分析する際に、分離という作業を行います。混合物が分離されるのはエントロピーが減少していると思うのですが、混合物が分離される過程を熱力的に解析するには、どのようにすればよいのでしょうか? 分離するための仕事があるのはわかるのですが、どのような式で解くのが良いのかわかりません。【古典物理】
質問 量子脳力学(QBD)というものを聞きました。それによると意識はエバネッセント光子のボーズ凝集体だというのですが、どういうメカニズムなのかよくわかりません。たとえば無意識などはどう説明されるのでしょうか?【その他】
質問 もしプラスとマイナスの引力・斥力が反対になる(プラスとプラスまたはマイナスとマイナスが引き合い、プラスとマイナスが反発しあう)場合、宇宙はどうなるのですか。【その他】
質問 精製水と蒸留水の違いを教えてください。成分的にどう違うのかもお願いします。【その他】
質問 昔から引っかかっていた疑問があり、お聞きしたいのでお便りします。ここに1本の硬い棒があります。 qa_102.gif 左端をA、右端をBとします。この棒の左端を右に押します。棒は右に移動し、移動した左端をA'、右端をB'とします。さて、A点がA'点に到達する時刻と、B点がB'点に到達する時刻は同時刻なのでしょうか? もし同時刻であるならば50光年の長さの棒を用意し、たとえばB点にスイッチを置いてA点から棒を押したり引いたりすれば、「超光速通信」が可能ということになりますよね? 直感的な質問で恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。【古典物理】
質問 HH天体や銀河中心核などの写真を見ると、両側(おそらく回転軸方向だと思いますが)にジェットが噴出しています。どのようなメカニズムでジェットが噴出すのか教えていただけませんか?
また、砂時計星雲やSN1987Aなどの写真にも両側に輪が広がるように物質が噴出しているように見えますが、そのメカニズムも併せて教えていただけませんか?【その他】
質問 クォークの質量について質問があります。陽子(uud)の質量は938.3MeV、中性子(udd)は939.6MeVと書いてあります。この質量の違いはどこに起因するのでしょうか?それと、下のようにuとdの質量を計算するとそれぞれuが312.3MeV、dが313.6MeVとなりますが、これでよいのでしょうか?そうすると中間子の重さは約626MeV程度になりますが、それですと「中間子は電子の重さの200倍程度」とは違うような気がしますが……
  陽子  : 2u+d = 938.3
  中性子 : u+2d = 939.6
  これより、u=312.3、d=313.6 【現代物理】
質問 量子力学では観測内容には客観性はないとのことですが、別の観測結果を得た観測者2人が1つの場所で話をするような事は起きないのですか? またそれはなぜですか?
それに関連してエヴェレット解釈とコペンハーゲン解釈ついて教えてください。エヴェレット解釈によると波動関数の収縮が起きないとの事ですが、それではさまざまな世界が並列的に存在してしまうのでしょうか。またそれらは無数に存在するのですか? またどちらを支持する物理学者が多いのでしょうか? 【現代物理】
質問 金属から電子が放出される現象について質問します。光電効果や熱電子放出などによって電子を放出し続けると、金属は正に帯電すると思うのですが、実際にこういう現象はありますか。また、金属の自由電子を遠心力によって放出することは可能ですか。【その他】
質問 一定の高さから金属球とスチロール球を5回ずつ落として、BeeSpiで終端速度を測定し、そこから重力加速度gを算出したところ、金属球のgは9.8になりませんでした。実験のセットの不具合以外に考えられる誤差要因は、どんなものが考えられますか? また、スチロール球の場合、落下させる高さを低くするほどgは大きくなりましたが、これはなぜですか?【その他】
質問 中性子ドリップラインの外では原子核を作れないはずなのに、中性子星の存在はどう説明できるのでしょうか? 【現代物理】
質問 モノポールに関してネット検索を行っていたら、「超重量モノポールは、陽子の中に入り込んで、クォークが軽粒子(陽電子)に変化するという大統一力の作用を促進するのです」という記述を見つけました。中性子も破壊すると言うような記述もありましたが、モノポールは陽子(uud)や中性子(udd)の中のuクォークやdクォークと相互作用を行うのでしょうか、グルーオンと相互作用を行うことにより崩壊させるのでしょうか、現象を解説していただけませんか? 【現代物理】
質問 絶食状態のように血中のブドウ糖濃度が非常に低下すると、筋肉の急激な分解が起こると聞きましたが、このことを生化学的に説明するとどういうことなのか、教えてください。【その他】
質問 月に向かって懐中電灯を照らした場合、その光は月の届くのでしょうか。届かないとすればそれはなぜですか。【その他】
質問 水素原子の基底状態のエネルギーの計算の仕方がわかりませんので、教えていただけませんか。高校では生物を専攻していて、物理は勉強したことがありませんので。【現代物理】

2001年に回答した質問

2000年に回答した質問

1999年に回答した質問

1998年に回答した質問


©Nobuo YOSHIDA